お掃除ブログbyヤマダ建物クリーニング
平成22年12月29日(水)
渋谷区で三菱霧ケ峰エアコンクリーニング ドレンパンを取り外すと換気扇クリーニング
本日は、渋谷区でエアコンクリーニングと換気扇クリーニングです。
タチに換気扇を任せて自分はエアコンクリーニングを担当します。
途中、どんな感じか覗くと、ボタンの部分やファンケースやモーターや電球ケースなんかも外して丸洗い。教えたことをしっかりとこなしてくれています。
世代交代か・・・なんて1歳しかかわらないのにアホなことを考える店主(笑)
とにかく、換気扇は任せたぜ!油まみれになりながらレベルアップして、灼熱の炎で油をやきつくせるようになってくれスラぼう。
メーカーさんも電熱線を換気扇の鉄板に仕込んでくれると、換気扇清掃などお客様がセルフメンテナンスしやすくなると思いますが、作ってみてはどうですか(苦笑)?
さてさて、話がそれましたが、エアコンを集中的に洗いましょう\(^^)/
ラムちゃんタイプは通常分解で完全風に洗うことが難しいんですが、こちらのエアコンつくりが簡単なのっぺらぼうタイプ。のっぺらぼうタイプだと通常分解でも90~95%は洗浄出来ます。残りの5パーセントはファンの横面周辺とアルミフィンの持ち上がりがあまりない基盤側のアルミフィン裏。それでも、今回はファンの横面周辺を除いた95%は洗えたかなと思われます。
アルミフィンの結露を受けるドレインパンはカビ多数
ドレインパンのカビも除去してツルピカになります
いつものようにアルミフィンの裏側から手前に洗剤を撃ち抜いていきます
本日の汚水は3杯
綺麗にきまりました!
また、汚れてきましたら、よろしくお願いいたします!
暖かいコーヒーやおせんべいなどごちそうさまでした!
ありがとうございました!
エアコンドレンパン掃除←詳細はこちらです
お問い合わせ
営業時間:平日8時~17時。