お掃除ブログbyヤマダ建物クリーニング
平成23年7月3日(日)
東芝 大清快の掃除 お掃除エアコン RAS-281BDRの完全分解クリーニング
本日は青梅市河辺で東芝のお掃除エアコンのクリーニングです。
完全分解をしているためエアコンの内部構造に詳しくなっているのですが、お掃除エアコンに関して言えば東芝のが性能が一番良いんじゃないかと、個人的に思ったりしております。
家電量販店のスタッフさんでも、エアコン個々の性能までは把握しきれないのが現状だと思われ、お客さまも分らないまま購入にいたるのが実情です。
掃除屋が分解していった限りでは、普通のエアコンでは三菱の霧ヶ峰・お掃除エアコンでは東芝がおススメです。
ちなみに、自分の家のエアコンは富士通のエアコンです(苦笑)
買い替えの時はと思いつつも長持ちしてくれてありがたい限りです(^^;)
メーカーさんが言うには聞いた話では10年使用したエアコンは人間で言うと90歳ほどだとか。
20年物でしたあのエアコンはいったい・・・何歳なのでしょうか(^^;)
高齢化社会はエアコンにも言える事ですね。
でも・・・皆さん知っていますでしょうか?
エアコンはそのモデルの生産が終了すると部品を7年ほどしか保存していないという事を。
そう、約8年過ぎたエアコンにはまだまだ使えるのに修理が出来ない可能性が高いのです。
メーカーさんにはそういった現実をふまえて、モデルチェンジしないエアコンを一つ作って、部品も永年保障という形にすれば、買う人も安心です。
これこそ消費者の求めているものであるんじゃないかなぁ・・・(^^;)ってアイデアとか意見を考えるのは簡単ですが、実現するには大変ですね。
本日楽しませていただきましたエアコンです
カバーを外すとお掃除機能が見えます
東芝さん独特のドレインパン一体型です
仕上りです
ドレインホースはビス止めされておりますが、外しやすいです
左側横から見た送風ファンが入っていた場所です 洗浄前
左側横から見た送風ファンが入っていた場所です 洗浄後
いつものように裏側から手前に洗剤を撃ち抜いていきます
自分はこの洗浄を「しゃくり」と呼んでいます(苦笑)
汚れの差です
エコ洗剤のぴあを濃くしたので汚水の泡が凄いことになってしまいます
でもしばらくすると泡は落ち着きます
右から1番汚水・2番汚水・3番汚水です
洗浄後部品です
最後にお掃除のブラシ部分を取り付けてます
また家族のために頑張って冷やしてね
ありがとうございます!(^^)
お茶だしていただきありがとうございます!
また、汚れてきましたらよろしくお願いいたします!
お問い合わせ
営業時間:平日8時~17時。