ヤマダ建物クリーニングのブログ
平成31年3月1日(金)
国分寺市で 東芝 大清快の掃除 お掃除エアコンRAS-C406DR(W)のエアコン完全分解クリーニング
いつも、お世話になっております。(^^♪
八王子市のエアコンクリーニングなどをしておりますハウスクリーニング個人店のヤマダ建物クリーニングです。
RAS-C406DR(W)という東芝製のお掃除エアコン 大清快
外観はこの様な、ノクリア風の前に突き出ているタイプです
取り外す時に重いなぁと思っていたら、17kgありますね(笑)
どんどん部品を分解していきます
カバーを取り外すと前基盤タイプです
壁付けのまま作業する掃除屋さんは、右上のアースを2本外す事になるので、天井との隙間がないとキツイかもしれません
物足りない汚れですが(笑)綺麗に拭き仕上げていきます
この機種では基盤を取外してから、お掃除機能を外しました
アルミフィンがお目見えします
見てのとおり、配線類もシンプルな感じになっており非常にやり易い構造です
ドレンパンは汚れていました
アルミフィンにも全体的にホコリが付着です
ファンにも全体的にカビが付着です
1ミリぐらいのカビの塊が無数についておりますが、ファンの色と同化しており、画像がとわかりにくいですね(^^;)
このブログを見ている同業者さまへ
ビスの量ですが、ドレンパン部品 横ルーバーを固定している4本の小さい黒いビスは短く無くしやすそうなので、壁付けでの作業の際は取外しの際は十分に気を付けてください
ここの部分です
スッキリしました(^^♪
この様にスッキリしました
乾燥中の部品です
ドレンパンも綺麗になりました(^^♪
アルミフィンも綺麗になりました(^^♪
組み付け&コーティング
東芝のドレンパンは一体型となり、脱着完全分解でないと取れない汚れがあります
ドレンパンコーティング中
水に簡単には流れない耐水抗菌コーティングを施します
横ルーバー一枚一枚塗りこんでいきます(^^♪
送風ファン(正式名称は興味がなく覚えておりません)
ファンは、白銀ナノコーティングでカビや雑菌を予防します
こちらは250ミリリットルで4000円弱位します(笑)
アルミフィン
フィンは、3Mのコイルトリートメント
このコーティングはコネがないと手に入りません
5リットルで4万弱くらい(笑)
これら店主が選び抜いた最高品質のコーティング剤をふんだんに使用しております(^^♪
コーティングが終わったら、美しく配線類の取り回しを行っていきます
横からです
完了っす!
こんな感じで、現場に運びますよ~(^^♪
ありがとうございました
また、機会がございましたよろしくお願いいたします。
お問い合わせ
営業時間:平日8時~17時。