ヤマダ建物クリーニングのブログ
令和1年7月3日(水)
シャープエアコンプラズマクラスターの掃除 AY-A28VX-W エアコン完全分解クリーニングの洗浄報告
いつも、お世話になっております。(^^♪
八王子市のエアコンクリーニングやエアコンオーバーホールなどをしております掃除屋のヤマダ建物クリーニングです。
先日小平市で取外してきましたシャープのお掃除機能付きエアコンをオーバーホール洗浄しましたので報告いたします。
シャープ AY-A28VX-Wの分解と汚れ
外観はこの様なエアコンです
AY-A28VX-W
どんどん分解していきます
シャープのお掃除エアコンは蟹カニみたいなお掃除ユニットをしております
蟹の殻をむくと・・・身が
で、ドレンパンを外します
プラズマクラスターのドレンパンはアルミフィンと6センチほど被っておりますので、ドレンパンがカビやヘドロだらけだと親水効果でアルミフィンに汚水が吸い上げられて、すぐにカビてしまいます
被っているアルミフィンが汚れています
手前ドレンパンの汚れ
プラズマクラスター周辺にもカビ発見
お掃除ユニットで集めたホコリを外に輩出すつためのサーキュレーター ホコリ汚れ
壁側のドレンパンはアルミフィンに覆われています
脱着のオーバーホールでないと除去できない汚れです
壁側のドレンパン溝 カビ発見
ファンとモーターを取ります
ファンの汚れです
お掃除ユニット 分解
お掃除ユニットの裏面はカビだらけでした
ビスはビスケースにまとめております
微妙に長さが違いますが、全て記憶しております
もしもお客様ご自身でオーバーホールを行う場合は、ビスはあったところに仮止めしておくのがおススメです
オーバーホール
部品を並べて洗浄していきました
洗浄 スプラッシュ!
洗剤と高圧洗浄の後は、よく水ですすぎます
ブロア掛けを行い、水滴を飛ばして乾かします
傷を付けないように、絶妙なバランスで斜めに立てかけます
乾燥中のアルミフィン
一つ一つ汚れ落ちを確認していき お掃除ユニットも綺麗になっています よしっ(^^♪
組み付けと抗菌コーティング
どんどん組み付けていきます
ファンもキレイになっております
サーキュレーターもキレイに(^^♪
壁側のドレン溝もOKです
アルミフィンの仕上り
ドレンパンの仕上りです
ドレンパンまで取り付けたら、アルミフィンにコイルトリートメントを噴射します
約1年間 雑菌臭とカビを抑えます
キレイに配線を取り回しながら、最初タイラップ止めした場所にも新しいタイラップをとめて組みなおしていき・・・
もしも、DIYで作業する場合やビスを何処につけようか迷っているプロの方 化粧カバーの中央のビスだけ一番長いです
画像では無いですが、ドレンパンの左右ルーバーの細ビスは短い物4本です
内部に抗菌コーティングを施してピカピカに生まれ変わったエアコンです
組み付け完了!
取付まで、当店営業所内で待機となります(^^♪
八王子市を拠点に多摩地区でエアコンオーバーホール等を行っております
取付までの間、少々お待ちくださいませ。
日立のお掃除機能付きエアコンは大容量のため、乾燥を十分にとっております。
明日組み付け、後日洗浄報告いたします。
ご依頼いただきありがとうございます(^^♪
お問い合わせ
営業時間:平日8時~17時。