ハウスクリーニングの輪
掃除屋を誇りに思い・楽しみ・愛着をもって道具を使い・そしてお客さまの満足のために研究するちょこっと変わってる集団です(笑)
メンバー全員ハウスクリーニングが好きだから、情けなくなったり・感動したり(めっちゃ光ってる!)・時に絶望したり(終わらん!)・達成して喜んだりあります(笑)
輪のメンバーは、ほとんどが独立開業しているメンバーです。1人で事業を切り盛りしている1人親方と呼ばれているロンリーウルフです。
メンバー皆が、研究をしてこうすればもっと綺麗になるぞとか、仕事をこなす毎に汚れを感じてキレイをお届けしております
お客さまの意見・要望を聞き、ニーズに合わせたハウスクリーニングサービスを完成させたいと思っております。
例えるなら、三国志の劉備軍を目指すハウスクリーニングサークルです(店主自信は三国志はほぼ忘れておりますが・・・(^^;)
活動状況(当店ブログから抜粋)
平成23年1月15日 烏合の衆 磨き機を磨く&バーベキュー(笑)
平成23年6月24日 輪メンバー3人で6台のエアコン完全分解
平成23年7月29日 事務所のシンクをミラー仕上げで磨いてみた
平成23年9月19・20日 マンション共用部分清掃と緊急ヘルプの現場
ロンリーウルフが群れになる
ちょっといい話 その1 お互い様
輪の仲間の後輩でおーねクリーンサービスの大根田さんが、今後の営業方法で悩んでいた時、下請けではない仕事をホームページでとっていくため、ちょっとした助言をさせていただきました。
結果、本人の努力で、相当な稼ぎ頭になってしまいまして、なかなかヘルプお願いしにくくなってしまいました(^^;)ちょっと寂しい店主です。
昔は、業務用エアコンクリーニングや洗濯機分解クリーニングを教えたころが懐かしいです(^^)
当店が教えるばかりではありません。勉強熱心な大根田さんからホームページの事など教えてもらって、ホームページビルダーではタグが乱れがちで困っていた旧サイトを本サイトにリニューアル出来たわけです。
お互い様精神を持ったハウスクリーニングサークルというわけです。
ちょっといい話 その2 組織にもなる
でかい仕事が出来る横のつながりを、密度の濃いハウスクリーニングサークルだから手伝ったり・手伝ってもらったりということが可能です。人工も現場や作業内容により様々で、仲間内で決められた基準でもってお互い助け合っております。
ちなみに、休憩の際にコーヒーやジュースなどのちょっとした飲み物は手伝ってもらう側が出すマイナールールがあったりします(^^)そこでも会話やコミュニケーションは貴重です。そう考えるとコーヒー・ジュース代も高くはありませんし、手伝ってくれてありがとうっていう仲間の絆を大切にしております(^^)
ちょっといい話 その3 我流は輪流
輪のメンバーのほとんどが、清掃技術のベースがあるが、そこから先の仕上りは独自の技術・いわゆる我流からくるものです。結局、色々な洗剤や作業方法などが出てくる昨今は自ら研究できる力が必要になり、やってみるという思いが大切だと思っています。成長力のある我流だから輪のメンバーは強いんです。我流は輪流というわけです。
自分は、ハウスクリーニング以外では九紫火星の燃え尽き症候群男です(苦笑)
ちょっといい話 番外 なんだこの道具
和室の障子天井のホコリを落とす現場で即席で作った道具です。
もちろん、その場ではあまり笑いませんでしたが、休憩の際に大根田さんと笑い転げました(笑)
厳しい中にも、笑いありでいきいきと作業しております(笑)
現在の活動状況について
技術向上を目指して集まり活動をしておりましたが、ハウスクリーニングの輪代表の山田が子宝に恵まれ、ハウスクリーニングの輪を放置してしまい数年、自然解散状態となりました。
令和元年、1からはじめます。
以下の人員にて構成されております。
- 八王子 掃除バカ一代 山田 修平(研究職人系) 30代
- フリーダム 埼玉の志村(イケメン職人系) 30代
- 狛江の偉大なる母 かわなべ(男より頼れる系) 30代
入会について
入会条件
1.ハウスクリーニングにまじめで勤勉であること。
2.個人開業または開業予定の清掃業者であること。
3.活動の趣旨に賛同できること。
4.輪のパイセン・年長者を敬うこと。
5.活動で得た技術や秘密を他言しないこと。
まずは、メールフォームにてお問い合わせくださいませ。
メールフォームへ